2010年07月31日
がんばれ~!!
昨日の玄関先。

そして、先日のかぼちゃ白玉のレシピ。
ご要望があったので載せます。

材料。
基本はかぼちゃと白玉粉を同量。
水を少量
シロップ用の黒砂糖か上白糖を適宜。
↑ざっくりな分量ですが・・・・。
まずはかぼちゃ100gくらいからはじめては・・・?
1 かぼちゃは、ひと口大に切る。電子レンジで3〜4分加熱する。熱いうちにつぶして、裏ごしする。
(面倒だったのでマッシャーでつぶすだけのこともありますが・・・・。)
2 白玉粉に、少し湿るくらいの水を加えて混ぜ合わせる。さらに裏ごししたかぼちゃを加える。
3 よく練り、水で加減しながら耳たぶくらいの固さに練る。
4 一口大の大きさに丸め、真ん中にくぼみをつける。
5 なべに湯を沸かし4を入れる。浮いてきて1分程たったら冷水にとり、あら熱をとって、水気を切る。
黒砂糖または上白糖と水で煮溶かしてシロップにする。
かぼちゃの種類によっては水分が大変違います。
あくまでも参考分量ですから加減してね。
前回ちょっとやわらかかったけど
ばあちゃんは「ちょうど良い」って言ってました。


そして、先日のかぼちゃ白玉のレシピ。
ご要望があったので載せます。

材料。
基本はかぼちゃと白玉粉を同量。
水を少量
シロップ用の黒砂糖か上白糖を適宜。
↑ざっくりな分量ですが・・・・。
まずはかぼちゃ100gくらいからはじめては・・・?
1 かぼちゃは、ひと口大に切る。電子レンジで3〜4分加熱する。熱いうちにつぶして、裏ごしする。
(面倒だったのでマッシャーでつぶすだけのこともありますが・・・・。)
2 白玉粉に、少し湿るくらいの水を加えて混ぜ合わせる。さらに裏ごししたかぼちゃを加える。
3 よく練り、水で加減しながら耳たぶくらいの固さに練る。
4 一口大の大きさに丸め、真ん中にくぼみをつける。
5 なべに湯を沸かし4を入れる。浮いてきて1分程たったら冷水にとり、あら熱をとって、水気を切る。
黒砂糖または上白糖と水で煮溶かしてシロップにする。
かぼちゃの種類によっては水分が大変違います。
あくまでも参考分量ですから加減してね。
前回ちょっとやわらかかったけど
ばあちゃんは「ちょうど良い」って言ってました。

Posted by ekko at 11:40│Comments(3)
│お菓子・料理
この記事へのコメント
蝉は抜けたんでしょうかね(?。?)
Posted by AFTER-SCHOOL at 2010年07月31日 12:24
レシピ載せてくれてありがとうございます。今度の休みに作ってみます(^O^)
Posted by Babi at 2010年07月31日 14:06
AFTER-SCHOOLさんへ
今年は我が家の庭にセミの抜け殻が多い!!
いつもの何倍も見かけます。
無事に脱皮したものと信じております。
しかし・・・・、セミはうるさい!
by ekko
**********************
Babiさんへ
このたびはプレ企画のお品の送付に関して
たびたびのご連絡をいただいたようで
ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした。
メールを確認できぬまま送付しましたこと
改めてお詫びします。
かぼちゃ白玉、試してくださいね。
by ekko
今年は我が家の庭にセミの抜け殻が多い!!
いつもの何倍も見かけます。
無事に脱皮したものと信じております。
しかし・・・・、セミはうるさい!
by ekko
**********************
Babiさんへ
このたびはプレ企画のお品の送付に関して
たびたびのご連絡をいただいたようで
ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした。
メールを確認できぬまま送付しましたこと
改めてお詫びします。
かぼちゃ白玉、試してくださいね。
by ekko
Posted by ekko
at 2010年08月01日 08:37
