2011年09月29日
またまた、和。
夏と秋の間。
朝晩は涼しくなったものの
日中はそこそこ暑い・・・なんて頃に
我が家の味噌つくりは始まります。
今年は9月になってもいつまでも暑くって
例年より少し時期が下がりましたが
先週の土曜日にやっと今年の味噌を仕込みました。
この日は味噌つくりを覚えたい方がお一人参加されました。
急な段取りで、味噌教室はお受けしたものの
麹の手配がはっきりせず
味噌がだめならパン作りに変更もありうる・・・
なんて不規則な教室でした。
でも朝早く、麹屋に走って開店前に購入できたので
そのまま味噌作り開始!

↑麹屋さんの米麹。
毎年、我が家の御用達。
今年もきれいな麹でした。

堅めに炊いた米と蒸した押し麦を
混ぜながら冷ましていきます。
麹をあわせて、箱に入れて麹の花がつくのを待ちます。
この一晩の麹の花の香りはすばらしいです。
好き嫌いはあるかと思いますが
私は好きですね~。
出来あがりは次回!
朝晩は涼しくなったものの
日中はそこそこ暑い・・・なんて頃に
我が家の味噌つくりは始まります。
今年は9月になってもいつまでも暑くって
例年より少し時期が下がりましたが
先週の土曜日にやっと今年の味噌を仕込みました。
この日は味噌つくりを覚えたい方がお一人参加されました。
急な段取りで、味噌教室はお受けしたものの
麹の手配がはっきりせず
味噌がだめならパン作りに変更もありうる・・・
なんて不規則な教室でした。
でも朝早く、麹屋に走って開店前に購入できたので
そのまま味噌作り開始!

↑麹屋さんの米麹。
毎年、我が家の御用達。
今年もきれいな麹でした。

堅めに炊いた米と蒸した押し麦を
混ぜながら冷ましていきます。
麹をあわせて、箱に入れて麹の花がつくのを待ちます。
この一晩の麹の花の香りはすばらしいです。
好き嫌いはあるかと思いますが
私は好きですね~。
出来あがりは次回!
タグ :味噌作ったよ。
2011年09月28日
さようなら
職場の若い女の子が9月いっぱいでさようなら・・・。
それで、いつもお昼を一緒に食べるメンバーで
さよなら女子会お食事会♪
どこで?
ここで!
今年3回目の「ザ屋台村」
さっ、ど~んと!!!






最初のお魚は突き出しよ、これで。
アスパラベーコン焼き。
山芋のチーズ焼き。
チーズとベーコンの焼き物・・・だったかな?
チキンの花園。焼いたり揚げたりいろいろ・・・。
エビのチーズ焼き・・・だったかな?
最後におにぎりを注文。(画像無し)
最後の最後にお店のサービスでアイスを~!!
これにも飛びついちゃったので画像無し!!
呑めない人と呑んじゃいけない人と
呑むと明日が大変になっちゃう人がいたので
呑める人がたった一人。
お腹いっぱいおしゃべりたっぷりで
わいわいキャーキャー約2時間半。
お腹いっぱい、楽しかったね。
次の職場でもがんばってね。
ザ屋台村
大分県佐伯市中の島1丁目13-19
0972-22-5756
それで、いつもお昼を一緒に食べるメンバーで
さよなら女子会お食事会♪
どこで?
ここで!
今年3回目の「ザ屋台村」
さっ、ど~んと!!!






最初のお魚は突き出しよ、これで。
アスパラベーコン焼き。
山芋のチーズ焼き。
チーズとベーコンの焼き物・・・だったかな?
チキンの花園。焼いたり揚げたりいろいろ・・・。
エビのチーズ焼き・・・だったかな?
最後におにぎりを注文。(画像無し)
最後の最後にお店のサービスでアイスを~!!
これにも飛びついちゃったので画像無し!!
呑めない人と呑んじゃいけない人と
呑むと明日が大変になっちゃう人がいたので
呑める人がたった一人。
お腹いっぱいおしゃべりたっぷりで
わいわいキャーキャー約2時間半。
お腹いっぱい、楽しかったね。
次の職場でもがんばってね。
ザ屋台村
大分県佐伯市中の島1丁目13-19
0972-22-5756
2011年09月27日
和
少し前。
メニューが和食だったので
とりあえず、使うであろう出汁を仕込む。

う~ん、良い色です~!!
ていねいに取った一番だし。
この時点で私的にはずいぶん満足。
出汁が美味しいので
早速、出汁巻き卵。
それとちょっと甘めの厚焼き卵。

忘れちゃいけない、茶碗蒸し。

さすがにこれは買って来ましたが。
うなぎとかつおのたたき。


欠かせないのはサラダ。

食べ過ぎたに決まってるでしょ!!
メニューが和食だったので
とりあえず、使うであろう出汁を仕込む。

う~ん、良い色です~!!
ていねいに取った一番だし。
この時点で私的にはずいぶん満足。
出汁が美味しいので
早速、出汁巻き卵。
それとちょっと甘めの厚焼き卵。

忘れちゃいけない、茶碗蒸し。

さすがにこれは買って来ましたが。
うなぎとかつおのたたき。


欠かせないのはサラダ。

食べ過ぎたに決まってるでしょ!!
2011年09月26日
生パスタ。 かぼちゃにトライ。
いろんな記事が待っているんですが
すっ飛ばして、昨日のパスタを。
ペントリーノで食べたかぼちゃソースの生パスタが美味しかったので
早速!!
しばらく使わなかったパスタマシン登場。

どのくらいこねるか・・・・?
とりあえず500gの粉でスタート。
これ、手ごねじゃ多いほうですよ。
汗が出ます!
途中、写真を撮るどころじゃなかったので
もう、最終に近づいていますが、こんな感じ。

で、かぼちゃのソースは味付けにはチーズを使うのよ。
ペントリーノではゴルゴンゾーラでしたが
今回我が家ではブルーチーズで。

まぁまぁの80点。
反省はパスタの幅がちょっと広かった。

次回はこの2/3程に狭くしよう。
ソースが足りなかった。
もっとソースは大目に作ろう。
って言うか、パスタが多かったのね。
パスタの厚さはマシンの5番でした。
4番か5番はお好みですが、次回は4番でやってみよう。
ソースのチーズはゴルゴンゾーラでもやってみるとして
また作ろう~~!
久々でしたがやっぱり生パスタ、作るの楽しい~~!
すっ飛ばして、昨日のパスタを。
ペントリーノで食べたかぼちゃソースの生パスタが美味しかったので
早速!!
しばらく使わなかったパスタマシン登場。

どのくらいこねるか・・・・?
とりあえず500gの粉でスタート。
これ、手ごねじゃ多いほうですよ。
汗が出ます!
途中、写真を撮るどころじゃなかったので
もう、最終に近づいていますが、こんな感じ。

で、かぼちゃのソースは味付けにはチーズを使うのよ。
ペントリーノではゴルゴンゾーラでしたが
今回我が家ではブルーチーズで。

まぁまぁの80点。
反省はパスタの幅がちょっと広かった。

次回はこの2/3程に狭くしよう。
ソースが足りなかった。
もっとソースは大目に作ろう。
って言うか、パスタが多かったのね。
パスタの厚さはマシンの5番でした。
4番か5番はお好みですが、次回は4番でやってみよう。
ソースのチーズはゴルゴンゾーラでもやってみるとして
また作ろう~~!
久々でしたがやっぱり生パスタ、作るの楽しい~~!
2011年09月26日
char~~~!!!
Char ライヴ
10月9日(日)
Char TRADROCK TOUR 2011
18:00open/19:00start 大分T.O.P.S Bitts Hall
全自由 ¥5,800(税込)1ドリンクオーダー
学生 ¥3,500(税込/専門学校・大学・大学院生まで)

ぐ~~~~!
なんで、この情報がもっと早く手に入らなかった!
予定入れちゃったじゃないのさ。
naoさん、断ったら怒るよね。
いえ、naoさんは悪くない。
先にお返事したのでちゃんとやります!
生でSmoky・・・・聞きたい!
10月9日(日)
Char TRADROCK TOUR 2011
18:00open/19:00start 大分T.O.P.S Bitts Hall
全自由 ¥5,800(税込)1ドリンクオーダー
学生 ¥3,500(税込/専門学校・大学・大学院生まで)

ぐ~~~~!
なんで、この情報がもっと早く手に入らなかった!
予定入れちゃったじゃないのさ。
naoさん、断ったら怒るよね。
いえ、naoさんは悪くない。
先にお返事したのでちゃんとやります!
生でSmoky・・・・聞きたい!
2011年09月25日
ディナー♪
昨夜は・・・・。
とても魅力的な時間を過ごしました。
府内町の「ペントリーノ」でお食事~♪
「例会」だそうで。
その例外の私の参加。
今後は通例にしていただきたく存じます。
pepeさんを中心に、あんこさん、雪ん子さん、まりこ。さん。
新参者のくせに最後に登場した不届きモノ、ekko。




みなさんはすでにビールから始まっていました。
呑めませんので私はジンジャエール。
そしてワインへ突入。
あまり良くわかりませんので、解説はpepeさんにお任せ。
生ハムにメロンはどうよ?談義。
好き嫌いはあるかと思いますが。
パスタは甘~いかぼちゃにゴルゴンゾーラチーズを合わせたものだそう。
ちょ~美味しかった!!
まりこ。さんのメインのお肉料理。
他はお魚料理。鯛でした・・・よね。
キュウリのソースとカラフルなミニトマト!
デザートはパンナコッタ、りんごのシャーベット、ティラミス・・・・。
(画像無し・・・・有るけど使えない)
初めて使うコンデジのせいで使い方があまり解らず
ちゃんと取れてたりそうでなかったり・・・・・。
あとは他の皆さんのブログでご覧ください~~。
(かなり人任せ!)
その後は「ボレロ食堂」へ移動。
ソコでもウーロン茶の私。
すみませんね。
お土産、みなさんからいただきました。
どうもありがとう~~!!
何ももっていかなかったekkoをお許しください。
このお返しはいつか必ず!!
・・・・・で、ただいま生パスタ製作中。
我が家でも久々のパスタマシン登場!!
かぼちゃのソースにトライです。
さて、どうなりますやら。
味を忘れないうちにねっ!!
とても魅力的な時間を過ごしました。
府内町の「ペントリーノ」でお食事~♪
「例会」だそうで。
その例外の私の参加。
今後は通例にしていただきたく存じます。
pepeさんを中心に、あんこさん、雪ん子さん、まりこ。さん。
新参者のくせに最後に登場した不届きモノ、ekko。




みなさんはすでにビールから始まっていました。
呑めませんので私はジンジャエール。
そしてワインへ突入。
あまり良くわかりませんので、解説はpepeさんにお任せ。
生ハムにメロンはどうよ?談義。
好き嫌いはあるかと思いますが。
パスタは甘~いかぼちゃにゴルゴンゾーラチーズを合わせたものだそう。
ちょ~美味しかった!!
まりこ。さんのメインのお肉料理。
他はお魚料理。鯛でした・・・よね。
キュウリのソースとカラフルなミニトマト!
デザートはパンナコッタ、りんごのシャーベット、ティラミス・・・・。
(画像無し・・・・有るけど使えない)
初めて使うコンデジのせいで使い方があまり解らず
ちゃんと取れてたりそうでなかったり・・・・・。
あとは他の皆さんのブログでご覧ください~~。
(かなり人任せ!)
その後は「ボレロ食堂」へ移動。
ソコでもウーロン茶の私。
すみませんね。
お土産、みなさんからいただきました。
どうもありがとう~~!!
何ももっていかなかったekkoをお許しください。
このお返しはいつか必ず!!
・・・・・で、ただいま生パスタ製作中。
我が家でも久々のパスタマシン登場!!
かぼちゃのソースにトライです。
さて、どうなりますやら。
味を忘れないうちにねっ!!
2011年09月24日
2011年09月23日
お彼岸
お彼岸です。
いつもならここで、けんちゃんちで買った団子の粉で作った
団子ピラミッドの記事なんだけどね。
いつもと変わりない画像なので・・・・。
今回はこれ。
お饅頭を蒸しました。

あんこは抹茶餡に刻んだ栗。

形が気に入りませんが
お味は良かったです。
小ぶりのが8個出来ました。
このくらいなら時間もかからずに出来ます。
薄力粉100g
ベーキングパウダーこさじ1
砂糖70g
水40cc
みずあめこさじ1
あんこは好みで・・・・200gくらいかな・・・。
いつもならここで、けんちゃんちで買った団子の粉で作った
団子ピラミッドの記事なんだけどね。
いつもと変わりない画像なので・・・・。
今回はこれ。
お饅頭を蒸しました。

あんこは抹茶餡に刻んだ栗。

形が気に入りませんが
お味は良かったです。
小ぶりのが8個出来ました。
このくらいなら時間もかからずに出来ます。
薄力粉100g
ベーキングパウダーこさじ1
砂糖70g
水40cc
みずあめこさじ1
あんこは好みで・・・・200gくらいかな・・・。
2011年09月22日
豆乳
毎朝、ヨーグルトと果物を食べます。
良く出る果物はバナナ。
9割以上。
ヨーグルトは自家製カスピ海ヨーグルト。
もう、作り始めて何年になるかわからないくらい。

他、そのまま飲む牛乳やカフェオレやミルクティーに入れたりして
乳製品は充分摂れているはず。
チーズも大好きだしね。
でもね、この歳になって
こっちも摂った方がいいよって。
あんこさんから。

イソフラボン~~!
大事だって。
良く出る果物はバナナ。
9割以上。
ヨーグルトは自家製カスピ海ヨーグルト。
もう、作り始めて何年になるかわからないくらい。

他、そのまま飲む牛乳やカフェオレやミルクティーに入れたりして
乳製品は充分摂れているはず。
チーズも大好きだしね。
でもね、この歳になって
こっちも摂った方がいいよって。
あんこさんから。

イソフラボン~~!
大事だって。
タグ :豆乳
2011年09月20日
総会
先日、大分市で野菜ソムリエ大分コミュニティーの総会が行われました。
初参加。
場所はPIANO DINING BAR Ken's(ピアノダイニングバーケンズ)

総会の後は会食。
料理をしてくださったのは田中実先生。
広告の料理制作やスタイリング、テレビ、CMの食シーンの演出、
企業向けの商品開発などをおこなうフードコーディネーター。
現在飲食店の立ち上げや、東邦ガスの料理教室の講師を行う傍ら、
NHK情報番組の産地料理コーナーにレギュラー出演中。
・・・・という野菜ソムリエの講師もなさっている方です。



一品ごとにお料理にや素材の説明に出てきてくださいました。
早口でてきぱきとお話され、さっとキッチンに下がります。
最後には先生のお仕事や野菜ソムリエについてのお話をいろいろと。
引き込まれるお話に感動の嵐。
かなりお腹いっぱいになったのでした。
終了後、片づけが終わったら先生が出てきて
お話してくださるということでしたが
時間が足りず、それまでいることが出来ませんでした。
残念でしたが、帰ることに・・・・。
その日のイベントでビンゴ大会が。
最後の最後に「ビンゴ!」と叫んで
果物と野菜の詰め合わせをゲット。

(↑景品の一部、すごいでしょ!)
さっ、いろんなお勉強が出来たので
今後の食卓に使えたらいいなっ!
初参加。
場所はPIANO DINING BAR Ken's(ピアノダイニングバーケンズ)

総会の後は会食。
料理をしてくださったのは田中実先生。
広告の料理制作やスタイリング、テレビ、CMの食シーンの演出、
企業向けの商品開発などをおこなうフードコーディネーター。
現在飲食店の立ち上げや、東邦ガスの料理教室の講師を行う傍ら、
NHK情報番組の産地料理コーナーにレギュラー出演中。
・・・・という野菜ソムリエの講師もなさっている方です。



一品ごとにお料理にや素材の説明に出てきてくださいました。
早口でてきぱきとお話され、さっとキッチンに下がります。
最後には先生のお仕事や野菜ソムリエについてのお話をいろいろと。
引き込まれるお話に感動の嵐。
かなりお腹いっぱいになったのでした。
終了後、片づけが終わったら先生が出てきて
お話してくださるということでしたが
時間が足りず、それまでいることが出来ませんでした。
残念でしたが、帰ることに・・・・。
その日のイベントでビンゴ大会が。
最後の最後に「ビンゴ!」と叫んで
果物と野菜の詰め合わせをゲット。

(↑景品の一部、すごいでしょ!)
さっ、いろんなお勉強が出来たので
今後の食卓に使えたらいいなっ!
2011年09月19日
上がった~~!
熱が上がった~!
平熱が36度を切る私は
午前中に36.3度でした。微熱。

で、さっきまた熱を測ったら

上がってた~!
明日のお天気がちょっと心配なのよね。
お天気の心配して熱が上がったのかぁ~?
晴れてくれなきゃ泣くぞ~~!!
平熱が36度を切る私は
午前中に36.3度でした。微熱。

で、さっきまた熱を測ったら

上がってた~!
明日のお天気がちょっと心配なのよね。
お天気の心配して熱が上がったのかぁ~?
晴れてくれなきゃ泣くぞ~~!!
2011年09月19日
10時です。
今日は祝日。
何も外出の用事が無い日って珍しい。
昨日の写真を整理しながら
ブログの記事にどれをアップしようかなぁ・・・・と。
10時にコーヒーを飲もうと思ったけど
どうもコーヒーを飲みたくない・・・どうした?

なので紅茶とクッキーでブレイク。
マカダミアナッツが入ったクッキーは
直径が6~7cmくらいあるのよ。
食べ応えある!!
睡眠不足でふわふわしてるので
熱を測ってみた。

平熱・・・?
いえいえ、私の平熱は36度を切るので
コレは微熱。
熱を測ってやる気が出た。
(違う? ここがアマノジャクなところ)
微熱なんかに負けるもんか!
夕飯のお買い物に行こう~!!
寝とけ!!ってどこからか聞こえるけど
無視!
カップ&ソーサー
ヘレンド AJ アポニーイエロー
何も外出の用事が無い日って珍しい。
昨日の写真を整理しながら
ブログの記事にどれをアップしようかなぁ・・・・と。
10時にコーヒーを飲もうと思ったけど
どうもコーヒーを飲みたくない・・・どうした?

なので紅茶とクッキーでブレイク。
マカダミアナッツが入ったクッキーは
直径が6~7cmくらいあるのよ。
食べ応えある!!
睡眠不足でふわふわしてるので
熱を測ってみた。

平熱・・・?
いえいえ、私の平熱は36度を切るので
コレは微熱。
熱を測ってやる気が出た。
(違う? ここがアマノジャクなところ)
微熱なんかに負けるもんか!
夕飯のお買い物に行こう~!!
寝とけ!!ってどこからか聞こえるけど
無視!
カップ&ソーサー
ヘレンド AJ アポニーイエロー
2011年09月18日
おまたせしました。復活よ!
PCのモニターを替えました。
といっても我が家のお古を再登場させたので
どうにも古っち~モニターです。
文明開化がやってこない・・・・。
でも、使えるのでこれはこれで良しとします。
最後まで使い切りましょう。
今日は、忙しい1日でした。
まずはトキハわさだへ。
10時開店前に到着。
で、ここへ。

スターバックス
次は中に入って
お茶の若竹園のリアル「フォトポエム」へ
1F「若竹園カフェギャラリー」にて
もんじゅさんの作品を見てきました。

スタバ経由のフォトポエム。
誰かのブログ記事に良く似てる・・・・?
感想をお書きくださいっていうノートに
レンタナさんの文字発見!
その後は都町へ移動。
その話は次回へ・・・・。
今日はハードすぎてしんどいので
もうお休みします。
といっても我が家のお古を再登場させたので
どうにも古っち~モニターです。
文明開化がやってこない・・・・。
でも、使えるのでこれはこれで良しとします。
最後まで使い切りましょう。
今日は、忙しい1日でした。
まずはトキハわさだへ。
10時開店前に到着。
で、ここへ。

スターバックス
次は中に入って
お茶の若竹園のリアル「フォトポエム」へ
1F「若竹園カフェギャラリー」にて
もんじゅさんの作品を見てきました。

スタバ経由のフォトポエム。
誰かのブログ記事に良く似てる・・・・?
感想をお書きくださいっていうノートに
レンタナさんの文字発見!
その後は都町へ移動。
その話は次回へ・・・・。
今日はハードすぎてしんどいので
もうお休みします。
2011年09月17日
お知らせ
PCのモニターが潰れました。
明日、在庫分と交換予定。
あくまでも予定。
復活したら記事を更新します。
それまで、
ekkoの豊満なbodyとつややかな声を想像して
お楽しみください。
ekkoは
想像力が旺盛なあなたの味方です。
明日、在庫分と交換予定。
あくまでも予定。
復活したら記事を更新します。
それまで、
ekkoの豊満なbodyとつややかな声を想像して
お楽しみください。
ekkoは
想像力が旺盛なあなたの味方です。
2011年09月15日
ニューフェイス
最近、調子悪かったのよね。
私もだけどね。
で、思い切って買い換えました。

で、1個じゃなく2個。
なぜ?
1個じゃ羽が足りないので。
羽の追加を頼もうとしたけど
羽を2個買うと本体を買うのとあまり変わらなくなる。
なので本体を買いました。
前のも1度に2個買って
羽を取り替えながら使っていました。
音も静かでコードがキレイにしまえる。
全体的にメタリックな感じが気に入ってます。
テスコム ハンドミキサー THM1000
私もだけどね。
で、思い切って買い換えました。

で、1個じゃなく2個。
なぜ?
1個じゃ羽が足りないので。
羽の追加を頼もうとしたけど
羽を2個買うと本体を買うのとあまり変わらなくなる。
なので本体を買いました。
前のも1度に2個買って
羽を取り替えながら使っていました。
音も静かでコードがキレイにしまえる。
全体的にメタリックな感じが気に入ってます。
テスコム ハンドミキサー THM1000
2011年09月14日
大変だ~~。
大変だよ~~!!!
この私が食欲不振・・・!?
なんてことでしょう。
食べすぎを抑える苦労はしてきましたが
食欲が無いなんて
そんなこと最後にあったのはいつだろう?
ってほど記憶にすらありません。
夏ばてですかね。
(血圧も低すぎですし・・・・。)
夕べも食べてないのよ。
今朝はちゃんと食べたけど
昼はお弁当を3口くらい食べて
後は食べる気がしなくなった。
大丈夫かぁ~?ekko!!!!
なので今夜はレーズンパンを焼いてみた。
(その関係が良くわからんが・・・・)

その最中に素敵なお誘いが携帯に!
単純なekkoさんは
すぐに体調が戻ったようです。
明日はレーズンパンで朝食をしっかり摂れる事でしょう。
この私が食欲不振・・・!?
なんてことでしょう。
食べすぎを抑える苦労はしてきましたが
食欲が無いなんて
そんなこと最後にあったのはいつだろう?
ってほど記憶にすらありません。
夏ばてですかね。
(血圧も低すぎですし・・・・。)
夕べも食べてないのよ。
今朝はちゃんと食べたけど
昼はお弁当を3口くらい食べて
後は食べる気がしなくなった。
大丈夫かぁ~?ekko!!!!
なので今夜はレーズンパンを焼いてみた。
(その関係が良くわからんが・・・・)

その最中に素敵なお誘いが携帯に!
単純なekkoさんは
すぐに体調が戻ったようです。
明日はレーズンパンで朝食をしっかり摂れる事でしょう。
2011年09月13日
香り。
先日のこと。
入ったところがいきなりブランドの化粧品売り場なので
買うでもなく目をやったら
きらきらのかわいい小瓶が目に留まった。
最初はCHANEL。
NO.5はありきたり。
ずいぶん前に気になってたNO.19を
・・・・見ただけ!

店員さんが二人とも接客中だったので
私には近寄らなかった。
次はGUERLAIN。
誰もいないと思ってじ~っと見入っていたら
奥から肉感的な店員さんが近寄ってきた。
完璧なお化粧。ふくよかなBody。
「なにかGUERLAINのものでご存知なものがありますか?」
・・・・、知っているぞ、その名はミツコ。
しかし、ミツコなんて恥ずかしくて言えないな・・・・。

ぷるんぷるんの唇の店員さんが
シュッと一振りしてくれた香りがIDYLLE。

「いかがですか?」と聞かれたけど
ちょっときついかな・・・?って答えた。
perfumeの中でもIDYLLEの香りは軽い方だそう。
「コレできつく感じるのなら
香りに敏感なタイプですね。」と。
だからかな。
これまで香水を買う気になれなかったのは・・・・。
私にはお手頃価格のボディークリームの香りで十分だわ。
香りって自分が好きなものを身につけるのもいいけど
そばにいる人の邪魔になるようなものはいけませんね。
どんな香りがお好みですか?
入ったところがいきなりブランドの化粧品売り場なので
買うでもなく目をやったら
きらきらのかわいい小瓶が目に留まった。
最初はCHANEL。
NO.5はありきたり。
ずいぶん前に気になってたNO.19を
・・・・見ただけ!

店員さんが二人とも接客中だったので
私には近寄らなかった。
次はGUERLAIN。
誰もいないと思ってじ~っと見入っていたら
奥から肉感的な店員さんが近寄ってきた。
完璧なお化粧。ふくよかなBody。
「なにかGUERLAINのものでご存知なものがありますか?」
・・・・、知っているぞ、その名はミツコ。
しかし、ミツコなんて恥ずかしくて言えないな・・・・。

ぷるんぷるんの唇の店員さんが
シュッと一振りしてくれた香りがIDYLLE。

「いかがですか?」と聞かれたけど
ちょっときついかな・・・?って答えた。
perfumeの中でもIDYLLEの香りは軽い方だそう。
「コレできつく感じるのなら
香りに敏感なタイプですね。」と。
だからかな。
これまで香水を買う気になれなかったのは・・・・。
私にはお手頃価格のボディークリームの香りで十分だわ。
香りって自分が好きなものを身につけるのもいいけど
そばにいる人の邪魔になるようなものはいけませんね。
どんな香りがお好みですか?
タグ :香水
2011年09月10日
今日は暑かったです。
建物から出ると日差しがきつくて
横断歩道の向こう側が遠い・・・・。
そんな暑い日にこんなの作らなくっても・・・・。

これな~んだ?

答え
生キャラメル。
包み紙にくるむ間にも
どんどん柔らかくなる。
何度も冷凍庫に入れたり出したり・・・・。
でもね、おいしいのよ。
久しぶりに作った生キャラメル。
もう少し涼しくなってからまた作ろ!!
横断歩道の向こう側が遠い・・・・。
そんな暑い日にこんなの作らなくっても・・・・。

これな~んだ?

答え
生キャラメル。
包み紙にくるむ間にも
どんどん柔らかくなる。
何度も冷凍庫に入れたり出したり・・・・。
でもね、おいしいのよ。
久しぶりに作った生キャラメル。
もう少し涼しくなってからまた作ろ!!
2011年09月08日
和食
たまにはこんなのも・・・・。
炊き込みご飯が恋しくなるね・・・、秋。

炊き込みご飯と我が家で採れた野菜の天ぷら。
てんぷら用の出汁に大根おろしたっぷり~。
これにお吸い物があれば・・・もうOK。
炊き込みご飯が恋しくなるね・・・、秋。

炊き込みご飯と我が家で採れた野菜の天ぷら。
てんぷら用の出汁に大根おろしたっぷり~。
これにお吸い物があれば・・・もうOK。
タグ :和定食